8年間前の涙

2月末で花園教室を卒業する中3
の子がいます



その子と初めて会ったのは8年前
小学2年生になったばかりの春です
お母さんは一旦帰り テストの為に
ひとりになった時泣いてしまった事を
よく覚えています
あの小さかった子がいつの間にか私
より身長が高くなり目標を自分で決め
それに向かって一生懸命学習しました

学校長推薦を頂き 希望校に合格!
学研教室で培った学力
根性 やり抜く力はこれから
自分らしく生きる力になるでしょう

3月から会えなくて寂しい…
なんて言ってられません
私も負けずに頑張りますよーーー

  


2021年02月27日 Posted by hanazono at 12:11Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

彼女らしい優しい短歌

昨年から小学校の教科書の内容が
変わったと同時に
学研の教材も新しくなりました

国語も1年生から作文が出てきます
自分の学年や名前
あるいは好きな物を書いたりと
身近な事から作文にしていきます
6年生になると俳句や短歌を作ると
いうハードルが高い内容もあります

先日 その短歌に挑戦した6年生
「一緒に作って下さい」と
 言いにくるかしらと思っていました



自分一人で出来ました
彼女らしい優しい短歌
「いいのが出来たねー」と言うと
少し恥ずかしそうに にっこり

自分の言葉で文章を書く力がしっかり
ついて本当に嬉しい教室日でした
  


2021年02月24日 Posted by hanazono at 13:27Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

可愛らしい姿に思わず笑ってしまいました

小中学生は週2回 学研に通って
いますが幼児さんは週1回も
可能です

先日 珍しく幼児さんが教室で1番
最後の生徒でした
通常学習が終了したので一緒に折り紙
をおりました
幼児さんはアイスクリームと飛行機を
作り 私は財布を作って
「財布にお金を入れてみてね
 いくつ入るかな」
と言い おもちゃのお金を渡し
ました カチャカチャとお金を
財布に入れる音がします

私はまだ残っていたプリントの採点を
再開して なんか視線を感じる…
と思って顔を幼児さんに向けると



おもちゃの50円玉を目に当てて
こちらを見ている可愛らしい姿に
思わず笑ってしまいました
50円玉の小さな穴から私が見えた
そうです

  


2021年02月20日 Posted by hanazono at 09:43Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

面談は貴重な時間

2月中旬から3月にかけて毎年
保護者面談を行います
おもに共通テストの結果や
普段の頑張りをお伝えしています



教室でのほっこりエピソードをお伝え
すると
「えっうちの子そんな事します?」
と驚かれる事もよくあります
子供たちって知らないうちに成長して
いますよね
復習が必要な課題を共有したり
何度も繰り返し学習するうちに出来る
ようになった単元を確認したりと
面談は貴重な時間だと実感します

子供たちのいいところを沢山お伝え
出来そうです

  


2021年02月17日 Posted by hanazono at 10:17Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

疫病や悪霊を防ぐ道祖神

 2月11日 道祖神祭りがありました
 道祖神は人々が通る道を守る神
 なのだとばかり思っていた私

 

 でも そこに来られた神主さまの
 お話を聞いて 調べてみました
『村境、峠などの路傍にあり外来の
 疫病や悪霊を防ぐ神』との事
 
 まさに このコロナの時代に
 相応しい神
 くしくも昨日長野県の警戒レベルが
 3から2に下がりました
 どうぞ私達をお守りくださいと
 改めて願うのでした
  


2021年02月13日 Posted by hanazono at 09:51Comments(0)イベント(地域)

上田城址公園の梅一輪

2月と思えない程ポカポカと暖かな日
上田城址公園に散歩に行きました
お堀の周りを歩いていると
咲き始めたばかりの梅の花

ちょうど 国語の4級6集の教材に
出ている俳句を思い出しました
『梅一輪 一輪ほどの暖かさ』


うーん まさにこれだなぁと思い
私も俳句を作ってみようかと考え
ながらさらに散歩

出来ました
『梅の香に 誘われお堀をもう2周』  


2021年02月10日 Posted by hanazono at 08:42Comments(0)私ごとで恐縮です

「100点とれるかも」

今週は「全国共通テスト」を行い
ました
このテストはその時点での理解度や
定着度を確認する総まとめのテスト



終わってから感想を聞くと
「国語がむずかしかったー」
「100点とれるかも」
「見直しもできたよー」など様々
子供たちがテストに真剣に向き合う
姿はキリッとして頼もしく美しい

そのテストただ今 私も真剣に採点
しています
全員が賞状 もらえますように
  


2021年02月06日 Posted by hanazono at 10:37Comments(0)イベント(学研教室)

2月きさらぎ 教室だより

 2月の教室だよりができました


 2月は「如月」ですね
「如月」には寒い冬が終わり春に
 向かって万物が次第に動き始める
 という意味があるそうです
 
 卒業まであと1ヶ月程
 卒園や卒業を迎える皆さんには
 悔いの残らない日々を過ごして
 欲しいものです
  


2021年02月03日 Posted by hanazono at 12:17Comments(0)学習内容