紙をうまくかいている?

低学年の国語のプリントで「友だちの
しょうかいをする」という作文の学習
があります

昨日 そのプリントを学習した子が
友だちの得意な事を「紙をうまくかい
ていること」と表現してありました
これは何かな?
文をうまく書いているという意味か
な?と思い聞いてみると
「あーー間違えたー」と言って
すぐ直して再提出!



紙をうまくかいている じゃなく
絵をうまくかいているの間違いでした

納得しました^ - ^






  


2024年03月30日 Posted by hanazono at 12:34Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

日陰にいくつかありました

今年は桜の開花が遅いようです

なんだかちっとも春が来ないなぁと思
っていたら庭に見つけました
ふきのとう!



日陰のふきのとうなので まだまだ小
さいのですがこのサイズのがいくつも
顔を出していました

この先は暖かな日も多くなるようです
どんどん成長してほしいなぁ

  


2024年03月27日 Posted by hanazono at 08:21Comments(0)私ごとで恐縮です

今日も雪ですね

今年の3月は本当によく雪が降りました

外が暗くなってきたなぁと思ったら
今日も上田は雪が降っています



寒さのせいもあるのでしょうか
先週.今週とコロナやインフルエンザ感
染で教室を欠席する子が多いです
昨日も3分の1が欠席でした

もう少し暖かくなって桜の蕾ももっと
ふくらむといいですね
春待ち遠しいこの頃です
  


2024年03月23日 Posted by hanazono at 09:50Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

数学 1段階上がった

3月は面談月間で保護者の方全員と面談
しています
教室で20〜30分お時間を頂き
先月行った1年間の総まとめテストの
結果をお伝えしたり自宅学習の様子を
お聞きしたりしています
先日 中学生の保護者の方との面談で
嬉しいことがありました それは



数学の通知表が1段階 上がったとの事
遠慮がちにお話ししてくれましたが
とても嬉しかったです!
部活も熱心にやり部活の後 学研も続
けるのは根性のいることです

この『やりぬく力』が大人になって
困難を乗り越えたり 自分の仕事をや
り続けたりする力に繋がっているのだ
と思います   面談は私達にとって
とても貴重で大切な時間です
  


2024年03月20日 Posted by hanazono at 11:38Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

「わかったー! 」の声

先日小2の子が「あっわかったー!」
と言った算数のプリントがこれでした



かけ算で1の段から9の段までの1の位
の数字を線で繋いでいくのですが
この問題 必ず皆が聞きにきます
1の位だけ説明すると「わかったー!」
と納得する子もいればそうでない子も
いて反応はさまざま

先日の小2の子は「わかったー!」の声
を聞いただけでその子が納得したのが
わかりました  このわかったー!
そしてもっとやってみよう! の繰り返し
はやる気に繋がっていきます

わかったー! をより多くの子が日々
経験してほしいと思っています


  


2024年03月16日 Posted by hanazono at 10:59Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

春休み中の楽しみ

3月も中旬になりますがまだ真冬のよう
な寒さが続いています
来週からいよいよ春休み 
来週は今週よりは暖かくなるようです

春休み中は子ども達がより楽しく通え
るようにまたスクラッチカードが始ま
りました



最強王図鑑コースか教室くんコースか
どちらかを選び 教室に来るごとに
クリップでひとつずつ削っていきます
削ると数字が出るのでその数字が50ま
で貯まるとゴール!今回は4月から使え
るカレンダーが貰えます

昨日も楽しそうに削る子ども達を見る
と自分も削った気分になっています
勉強中の顔とは違いリラックスした顔
が見られるのも楽しみの1つなのです

  


2024年03月13日 Posted by hanazono at 09:14Comments(0)イベント(学研教室)

とれそうで とれない

2月に行った共通テストの成績表が返っ
てきました
いつも宅配便で届きます

点数によって優秀賞 優良賞 努力賞
等の賞状も全員分あり皆に渡せるのが
楽しみです この3種類の賞状は毎年
ありますが今年は久しぶりに満点賞が
出ました



低い学年ほど満点賞は出やすいですが
テストはケアレスミスも出やすいもの!
とれそうでとれない満点賞です

何年かぶりの満点賞の賞状を見て少し
顔がにやけてしまうのでした^ - ^
  


2024年03月09日 Posted by hanazono at 12:00Comments(0)イベント(学研教室)

私まで嬉しくなったお守り

先日 中学3年生がお守りを見せてくれ
ました 



後輩の子が手作りしてくれたのだそう
です  『合格』の刺繍にキラキラの
ハートと星☆裏側にもこのキラキラが
たくさんついていました
中には応援メッセージが入っています
ひと針ずつ丁寧に作られていて
私が貰ったわけではないのになんだか
私まで嬉しくなってしまいました

今日は長野県公立高校後期選抜試験!
このお守りを持って行った事でしょう
自分の力を出し切れるよう祈っています  


2024年03月06日 Posted by hanazono at 11:31Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

悲しい顔は納得顔になった

幼児さんの教材で構成を学習する
『点つなぎ』があります 
点をつないでお手本と同じ形を作るの
ですが苦戦するものもあります

先日も頑張って1人で取り組んでいまし
たが分からなくなり 悲しそうな顔で
私のところにプリントを持って来た子
がいて一緒に直しました



おうちの形は1人でできましたが その
下の形が難しかったようです

細かくみると1人で直したところが少し
だけ違っていましたがこれだけ粘り強
く直す事に取り組めたので花丸です!
悲しそうだった顔は納得した顔になり
ました  
よく頑張ったね‼︎





 
  


2024年03月02日 Posted by hanazono at 12:40Comments(0)子供たち 出来事 思い願い