感想は「100点とれなかったー」
先日 明日の学力診断 (あすがく) の
テストを行いました
「あすがく」とは知識.思考力.判断力.
表現力を診断します 自分の考えを
自分の言葉で表現するので答えはひと
つではありません

今回 小学1年生が初めて「あすがく」
に挑戦しました 1問目は難なくクリア
そして2問目は読んだようですがその後
鉛筆が動きません
初めて難問に挑戦するので2問目からは
一緒に問題を読むことにして答えだけ
自分ひとりで書くというスタイルで
最後までやり切りました
感想は「むずかしかったー!」
「100点とれなかったー!」でした
(やる前から意気込みはすごくあって
頼もしかった子です)
今後ますます正解のない問いを解決す
る力が必要になります 難しい問題で
もやり続けることで自分の力を着実に
つけていって欲しいと思います
テストを行いました
「あすがく」とは知識.思考力.判断力.
表現力を診断します 自分の考えを
自分の言葉で表現するので答えはひと
つではありません

今回 小学1年生が初めて「あすがく」
に挑戦しました 1問目は難なくクリア
そして2問目は読んだようですがその後
鉛筆が動きません
初めて難問に挑戦するので2問目からは
一緒に問題を読むことにして答えだけ
自分ひとりで書くというスタイルで
最後までやり切りました
感想は「むずかしかったー!」
「100点とれなかったー!」でした
(やる前から意気込みはすごくあって
頼もしかった子です)
今後ますます正解のない問いを解決す
る力が必要になります 難しい問題で
もやり続けることで自分の力を着実に
つけていって欲しいと思います
2024年05月29日 Posted by hanazono at 15:36 │Comments(0) │イベント(学研教室)
南国にいる気分
母の日に鉢植えをプレゼントしてくれ
るというのでカーネーションではなく
ハイビスカスを貰いました
前からハイビスカスに憧れていました

毎日鮮やかな赤色の花を咲かせていて
南国にいる気分になります 1つ花が
咲くと1〜2日の寿命ですが次々と開花
していて嬉しくなります
ひとまわり大きな鉢に植え替えると
いいようなのでやってみよう!
10月ころまで咲くそうです
後は室内で冬越し出来るよう大切に育
てたいと思います
るというのでカーネーションではなく
ハイビスカスを貰いました
前からハイビスカスに憧れていました

毎日鮮やかな赤色の花を咲かせていて
南国にいる気分になります 1つ花が
咲くと1〜2日の寿命ですが次々と開花
していて嬉しくなります
ひとまわり大きな鉢に植え替えると
いいようなのでやってみよう!
10月ころまで咲くそうです
後は室内で冬越し出来るよう大切に育
てたいと思います
2024年05月25日 Posted by hanazono at 10:46 │Comments(0) │私ごとで恐縮です
「ちっくん」
幼児さんの教材が新しくなりました
今は新教材と旧教材の両方を使ってい
ます
「絵にあう言葉を書きましょう」とい
う問題をやった子がここが分からない
と言って私のところに来ました
普段 いっしょに学習していると出来
そうな問題だけど…

いしゃ?おいしゃさん?と考えて
「ちゅうしゃ」がでてこないのかな?
「なんだと思った?」と聞いてみると
ちゅうしゃの事はいつも「ちっくん」
と言うので分からなかったそうです
「あ そうかー ちゅうしゃかー!」と
納得した顔は少し照れ臭そうでなんと
も可愛らしい表情が印象的なひとこま
でした
今は新教材と旧教材の両方を使ってい
ます
「絵にあう言葉を書きましょう」とい
う問題をやった子がここが分からない
と言って私のところに来ました
普段 いっしょに学習していると出来
そうな問題だけど…

いしゃ?おいしゃさん?と考えて
「ちゅうしゃ」がでてこないのかな?
「なんだと思った?」と聞いてみると
ちゅうしゃの事はいつも「ちっくん」
と言うので分からなかったそうです
「あ そうかー ちゅうしゃかー!」と
納得した顔は少し照れ臭そうでなんと
も可愛らしい表情が印象的なひとこま
でした
2024年05月22日 Posted by hanazono at 12:20 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
ご縁があって3年
小学3年生の子が3年表彰されました
3年表彰からは賞状と文房具をプレゼン
トしています

花園教室に来る前から学研で学んでい
て前の教室の先生がお辞めになった為
ご縁があってこちらに来て3年
最近は来る時はお母さんの車で来て
帰る時は元気に歩いて帰っていますね
以前は目に涙をためて取り組んでいた
国語の読解問題も最近はすらすらと
解けるようになり成長したなぁと感慨
深いです
末永く成長を見守りたいと思います
3年表彰からは賞状と文房具をプレゼン
トしています

花園教室に来る前から学研で学んでい
て前の教室の先生がお辞めになった為
ご縁があってこちらに来て3年
最近は来る時はお母さんの車で来て
帰る時は元気に歩いて帰っていますね
以前は目に涙をためて取り組んでいた
国語の読解問題も最近はすらすらと
解けるようになり成長したなぁと感慨
深いです
末永く成長を見守りたいと思います
2024年05月18日 Posted by hanazono at 10:28 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
以心伝心を感じた日
朝は2〜5℃ 昼間は25℃と寒暖差がある
せいか体調を崩す子がここ数日多いと
感じます
ある日 午後からの学研教室の準備を
終えた10時頃スマホに電話がきました
スマホの画面を見ると教室に来ている
中学生からの電話でした
こんな午前中に電話をかけてくるなん
てどうしたのかと思い 出てみると
「昨日は連絡出来なくてすみません」
との事
昨日は確かに連絡なしで教室を休みま
した しかし風邪で連絡出来なかった
事を気にして連絡をくれました(昨日も
今日も学校を休んでいるのだそうです)

私も気にしていたので連絡をもらって
安心しました ゆっくり休んで具合が
良くなったら中間テストの勉強をしよ
うね!と伝えました
以心伝心ってこのことかなと思った
出来事でした
せいか体調を崩す子がここ数日多いと
感じます
ある日 午後からの学研教室の準備を
終えた10時頃スマホに電話がきました
スマホの画面を見ると教室に来ている
中学生からの電話でした
こんな午前中に電話をかけてくるなん
てどうしたのかと思い 出てみると
「昨日は連絡出来なくてすみません」
との事
昨日は確かに連絡なしで教室を休みま
した しかし風邪で連絡出来なかった
事を気にして連絡をくれました(昨日も
今日も学校を休んでいるのだそうです)

私も気にしていたので連絡をもらって
安心しました ゆっくり休んで具合が
良くなったら中間テストの勉強をしよ
うね!と伝えました
以心伝心ってこのことかなと思った
出来事でした
2024年05月15日 Posted by hanazono at 13:53 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
今年の「おだまき」に思う
今年も自宅にある「おだまき」の花が
満開になりました

自然に株が増えるので最初に植えた所
から離れた場所にも咲いています
母から貰った「おだまき」
これが咲くと母は元気かなぁ会いに行
かなきゃと思うのです
満開になりました

自然に株が増えるので最初に植えた所
から離れた場所にも咲いています
母から貰った「おだまき」
これが咲くと母は元気かなぁ会いに行
かなきゃと思うのです
2024年05月11日 Posted by hanazono at 07:56 │Comments(0) │私ごとで恐縮です
え? これ いつの?
先日の教室での事です
「このプリントが出てきた!」と言って
小3の子がずっと前に出した宿題のプリ
ントを6枚も持ってきました
えっ?これいつ出したプリント?と思
い日付を見ると昨年の12月!
「よく持ってきたねー」と言って提出
した事をまず褒めました

やっていないプリントを持ってきてく
れる子もいますがちゃんと宿題をやっ
てあるので採点してみると6枚のうち
5枚は100点!
1枚は1問だけ間違いがありましたが
しっかり直してプリントはファイル
しました
出てきたプリントをそのままにせず
提出してくれたその正直で誠実な気持
ち ずっと持ち続けて欲しいと思いました
「このプリントが出てきた!」と言って
小3の子がずっと前に出した宿題のプリ
ントを6枚も持ってきました
えっ?これいつ出したプリント?と思
い日付を見ると昨年の12月!
「よく持ってきたねー」と言って提出
した事をまず褒めました

やっていないプリントを持ってきてく
れる子もいますがちゃんと宿題をやっ
てあるので採点してみると6枚のうち
5枚は100点!
1枚は1問だけ間違いがありましたが
しっかり直してプリントはファイル
しました
出てきたプリントをそのままにせず
提出してくれたその正直で誠実な気持
ち ずっと持ち続けて欲しいと思いました
2024年05月08日 Posted by hanazono at 13:10 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
ゴールデンウィーク後半に
ゴールデンウィーク後半になりました
学研教室は6日までお休みです
今回 特に遠出の予定もありませんの
で以前から気になっていた教室周辺の
草取りをしました
天気も良く小1時間ほどすると暑くなり
少し疲れて小休止

こんなに良い天気なら何処か行きたい
行くとしたら何処かなぁ…と思いなが
らまた草取りを続けるのでありました
学研教室は6日までお休みです
今回 特に遠出の予定もありませんの
で以前から気になっていた教室周辺の
草取りをしました
天気も良く小1時間ほどすると暑くなり
少し疲れて小休止

こんなに良い天気なら何処か行きたい
行くとしたら何処かなぁ…と思いなが
らまた草取りを続けるのでありました
2024年05月04日 Posted by hanazono at 10:05 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
ゴールまであと10点
3月の春休み前から始めたスクラッチ
カードですがほぼ皆ゴールを迎えてい
ます
プレゼント品は4月から使えるポスター

表と裏と柄が違うので好きな方を貼れ
ます 昨日 小学1年生が
「先生これ好きな方をもらえるの?」
と聞いてきました
表裏両面 使えると思わなかったみた
いです 本人は最強王の方が欲しいの
だそう!
ゴールまであと10点位かな
楽しみにしていてね
カードですがほぼ皆ゴールを迎えてい
ます
プレゼント品は4月から使えるポスター

表と裏と柄が違うので好きな方を貼れ
ます 昨日 小学1年生が
「先生これ好きな方をもらえるの?」
と聞いてきました
表裏両面 使えると思わなかったみた
いです 本人は最強王の方が欲しいの
だそう!
ゴールまであと10点位かな
楽しみにしていてね