漢検 満点合格も

8月に実施した漢字検定の結果が届きま
した 花園教室の小中学生は
        全員合格しました‼︎
(*毎年全員合格というわけには
  いきませんので特に嬉しい )
その中で小学4年生と3年生が満点合格
でした 満点をとるには取り組む姿勢
や真剣さが必要なもの
取ろうと思っても取れないものです



努力がそのまま結果に現れたのですね
写真では分かりにくいですが賞状は
金色です 正直なところ結果を心配し
ていた子もいたのですが思いのほか
点数が良く合格してホッとしました

合格通知は渡す側も貰う側も笑顔に
なって嬉しいものです
皆さま 合格おめでとうございます


  


2024年09月28日 Posted by hanazono at 13:42Comments(0)イベント(学研教室)

 octopus

小学1年生の子が英語も追加し算数.国
語.英語の3教科学習を始めました
今はアルファベットの大文字.小文字を
ひとつずつ学んでいます 



英語のプリントを見ながら一緒に発音
してみますが最初は少し恥ずかしそう
でした しかしcat cake candleまで
ひとりで読むことが出来て自信がつい
た様子!
octopusはひとりでは読めませんでした
が「今は読めなくても大丈夫よー」
と言うとニコニコ

楽しんで英語を話して学んでいって欲しいです




  


2024年09月25日 Posted by hanazono at 13:57Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

1年後の感想は

昨年の夏に学研教室に入った小学4年生
です
継続1年の表彰状を渡しました



入ってから1年後の感想を聞いてみると
「かけ算が苦手だったけど前よりでき
るようになった!」との事
最近の彼女は小数や分数の計算も間違
いが少なく やる気に溢れているのが感
じられます

「次は3年表彰を目指してね」と言うと
首を縦に振ってくれました その時の
感想はどんな言葉が聞けるかな〜
今から楽しみです  


2024年09月21日 Posted by hanazono at 09:06Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

久々に野尻湖に行ってみた

連休があったので久々に野尻湖に行っ
て来ました 前回行った時は時間切れ
で行く事が出来なかった
「野尻湖ナウマンゾウ博物館」に入っ
てみました

ゆたんぽみたいな形のナウマンゾウの
歯や野尻湖人が使っていた石器などが
沢山展示されていました
ナウマンゾウを復元した実物大の像は
「本当にこんなに大きかったの?」と
思うほど大きくてびっくり!



その時代にいたオオツノジカの復元像
の大きさにも驚きました

最後に体験コーナーがあり
ナウマンゾウを折り紙で折ったり
かつらや毛皮を着て野尻湖人になって
写真を撮ったりできる体験も楽しかっ
たです 
なんだか小学生の頃 遠足に行ったとき
の気持ちになった博物館でした



  


2024年09月18日 Posted by hanazono at 09:11Comments(0)私ごとで恐縮です

中3生の嬉しい知らせ

花園教室には幼児.小学生.中学生が通っ
ています 

その中で中学3年生が在籍していますが
8月下旬に行われた第1回総合テストの
結果が分かりました
(3年生の総合テストはこの後 月1回の
ペースで2月まで続きます)



結果を聞くと「学年順位が上がった」
と嬉しい知らせ!
夏休み中 午前中は自宅で勉強し午後
は図書館で1人で勉強を続けたそうです
自分で計画的に勉強をやりきる力がし
っかりと身に付いているんですね

自分の子供のように本当に嬉しい知ら
せでした

  


2024年09月14日 Posted by hanazono at 09:45Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

算数好きを増やしたい私の嬉しかった事

10月12日に数学.算数検定を行います
昨日その申込みを済ませました 今年
は7名が検定に挑戦します

漢字検定に比べると申込みが少ない事
が淋しいと思っていたのですが今年は
嬉しい事がありました!
7名のうち4名が女子です
これは初めての出来事!
算数好きの子を増やしたい私としては
思いもしなかったので特に嬉しいです



検定本は教室に用意してあり今は3級と
5級を貸し出しています
5級( 中学1年生相当 ) からは2次試験も
ありじっくりと取り組む事が必要にな
ってきます

過去問題も一緒に解いたりしながら
対策をして合格めざしましょう!
  


2024年09月11日 Posted by hanazono at 09:07Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

次には 渡せるかな

8月の暑さに比べると最近はだいぶ凌ぎ
やすくなってきましたね

7月から始めたスクラッチカードも50点
になってプレゼント品を子ども達に渡
しています 学研教室のバックと同じ
デザインのファイルですが



中は5つのポケットが付いて使いやすく
なっています プリントやテストなど
整理して入れられそうです
私も欲しいくらい!

スクラッチを毎回楽しそうに削って
「あと2つで50点」と言っていた低学年
の子にも次に来た時にはファイルが渡
せるといいなぁと思っています
  


2024年09月07日 Posted by hanazono at 09:31Comments(0)子供たち 出来事 思い願い