やっと欠席者が無かった
2月は寒暖差のある日が多いですね
風邪がひきやすい季節だし花粉症の
心配も出てくる季節です
体調不良や濃厚接触者になったりで
学研教室も必ず1人は欠席者が出ていま
した
しかしやっと昨日は欠席者もなく全員
の顔を見ることが出来ました
前回 元気が無かった子も昨日は元気
でした 良かったー

全員に会えるとやっぱり元気が出ます
私自身が子ども達に元気をあげられる
ようにしないと!と改めて思います
風邪がひきやすい季節だし花粉症の
心配も出てくる季節です
体調不良や濃厚接触者になったりで
学研教室も必ず1人は欠席者が出ていま
した
しかしやっと昨日は欠席者もなく全員
の顔を見ることが出来ました
前回 元気が無かった子も昨日は元気
でした 良かったー

全員に会えるとやっぱり元気が出ます
私自身が子ども達に元気をあげられる
ようにしないと!と改めて思います
2023年02月25日 Posted by hanazono at 13:15 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
『ち じゅう ク』なんだろう
絵日記を書くという小1の国語の教材
「頑張って書いたなー」と思いながら
読み始めました
途中で『ち じゅう ク』という言葉が
出てきました
『ち じゅう ク』 なんだろう…
どうしても分からなくて書いた子に聞
きに行きました
ちは5 じゅうは➕ クは7でつまり
5➕7と書いたそうです
読めるように書き直しました

小学校1年生ですがテストの後見直しま
で出来る子です
先週 学研教室でやった算数のテスト
も百点だったので学校でやったテスト
も本当に百点かもしれない!と思った
私です
「頑張って書いたなー」と思いながら
読み始めました
途中で『ち じゅう ク』という言葉が
出てきました
『ち じゅう ク』 なんだろう…
どうしても分からなくて書いた子に聞
きに行きました
ちは5 じゅうは➕ クは7でつまり
5➕7と書いたそうです
読めるように書き直しました

小学校1年生ですがテストの後見直しま
で出来る子です
先週 学研教室でやった算数のテスト
も百点だったので学校でやったテスト
も本当に百点かもしれない!と思った
私です
2023年02月22日 Posted by hanazono at 10:47 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
「先生これいる?」
「先生これいる?」と言って4年生の子
が何か渡してくれました
何だろうと思って見るとシールでした

使わないと言うので遠慮なく頂き
さっそく出席カードに使うシール入れ
に入れておきました
何のシールかと聞いてみると小学校の
宿題の教材に付いていたとの事
学研教室が終わり保護者の方のお迎え
を待つ間小学校の宿題をやって待って
いる子がいます 学研教室でやると
集中できるのだそうです
時間の使い方も上手になりますね
が何か渡してくれました
何だろうと思って見るとシールでした

使わないと言うので遠慮なく頂き
さっそく出席カードに使うシール入れ
に入れておきました
何のシールかと聞いてみると小学校の
宿題の教材に付いていたとの事
学研教室が終わり保護者の方のお迎え
を待つ間小学校の宿題をやって待って
いる子がいます 学研教室でやると
集中できるのだそうです
時間の使い方も上手になりますね
2023年02月18日 Posted by hanazono at 11:10 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
このやる気いいなぁ
昨年 学研に入った年中さんですが
その時は読める文字が2〜3文字で
文字を書くことも出来ませんでした
プリントは私が読んで説明して進めて
いくという状態

あれからおよそ7ヶ月
自分の名前だけは書けるようになり
あいうえお表のほとんどの文字が
読めるようになり プリントの問題文
も読んで1人で進めています
分からない時だけ私の所にプリントを
持ってきて一緒に解くという成長
幼児さんは個人差が大きいのですが
本人のやる気のギアが上がった感じが
します このやる気いいなぁ
1人のやる気が教室全体をやる気にさせ
てくれるのです
その時は読める文字が2〜3文字で
文字を書くことも出来ませんでした
プリントは私が読んで説明して進めて
いくという状態

あれからおよそ7ヶ月
自分の名前だけは書けるようになり
あいうえお表のほとんどの文字が
読めるようになり プリントの問題文
も読んで1人で進めています
分からない時だけ私の所にプリントを
持ってきて一緒に解くという成長
幼児さんは個人差が大きいのですが
本人のやる気のギアが上がった感じが
します このやる気いいなぁ
1人のやる気が教室全体をやる気にさせ
てくれるのです
2023年02月15日 Posted by hanazono at 11:09 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
今日はチョコレートフォンデュ
もうすぐバレンタインデーですね
今日はお友達から頂いたチョコレート
フォンデュをしました
チョコは電子レンジで溶かして
苺とバナナ マシュマロ クラッカー
などをチョコにつけて頂くと

なんとも幸せな気分になります
甘いチョコと少ししょっぱいポテチを
交互に食べてエンドレスになりそうで
した
今日はお友達から頂いたチョコレート
フォンデュをしました
チョコは電子レンジで溶かして
苺とバナナ マシュマロ クラッカー
などをチョコにつけて頂くと

なんとも幸せな気分になります
甘いチョコと少ししょっぱいポテチを
交互に食べてエンドレスになりそうで
した
2023年02月11日 Posted by hanazono at 13:58 │Comments(0) │私ごとで恐縮です
自分の字だった
ただいま体験学習を受付けています
体験学習前に算数と国語の診断テスト
があります
先日 国語の診断テストを受けた子が
どうしても出てこない漢字があったと
言います
「さんずいまでは出てきた」との事
出てこなかった漢字は『なく』という
漢字 テストが終わった後さっそく
国語辞典で調べてみました
さんずいの隣は立つという漢字でした

「なーんだ自分の字だった」と
言います なぜなら自分の名前に立つ
という漢字が入っていたのです
これでもう絶対忘れない漢字になる
でしょうね
体験学習前に算数と国語の診断テスト
があります
先日 国語の診断テストを受けた子が
どうしても出てこない漢字があったと
言います
「さんずいまでは出てきた」との事
出てこなかった漢字は『なく』という
漢字 テストが終わった後さっそく
国語辞典で調べてみました
さんずいの隣は立つという漢字でした

「なーんだ自分の字だった」と
言います なぜなら自分の名前に立つ
という漢字が入っていたのです
これでもう絶対忘れない漢字になる
でしょうね
2023年02月08日 Posted by hanazono at 08:55 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
えっ半袖ですか?
昨日は節分 今日は立春
立春とは言えまだまだ厳しい寒さは続
きます
先日17時頃 低学年の男子が教室に来
ました その姿なんと半袖!!
「えっ半袖ですかー」と思わず言うと
「変わり者なので」とその子をいつも
送って来てくれるおじいちゃんが答え
ました

「寒くない?」と聞いても寒くない
そうです
これだけは真似できないなーと感心
していましたが トイレに行った後
「さむい」とその子が小さな声で言
ったのは聞き逃しませんでした
立春とは言えまだまだ厳しい寒さは続
きます
先日17時頃 低学年の男子が教室に来
ました その姿なんと半袖!!
「えっ半袖ですかー」と思わず言うと
「変わり者なので」とその子をいつも
送って来てくれるおじいちゃんが答え
ました

「寒くない?」と聞いても寒くない
そうです
これだけは真似できないなーと感心
していましたが トイレに行った後
「さむい」とその子が小さな声で言
ったのは聞き逃しませんでした
2023年02月04日 Posted by hanazono at 10:21 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
室温2℃
先週は10年に1度の大寒波が来て上田も
氷点下12℃になりました
その日の午前教室の温度を確認すると
室内にもかかわらず氷点下4.5℃!
思わず二度見してしまいました

昨日は氷点下6℃程でしたが室内は2℃
充分寒いはずなのに
「ん?今日は暖かい」と思ってしまい
ました 寒さに慣れたという事かな
ちょうど1年の中で1番寒い季節
子ども達が教室に来る午後には室温も
上がってくるし暖房もきいていますが
まだまだ換気も必要なので暖かい服装
で来てねと伝えています
氷点下12℃になりました
その日の午前教室の温度を確認すると
室内にもかかわらず氷点下4.5℃!
思わず二度見してしまいました

昨日は氷点下6℃程でしたが室内は2℃
充分寒いはずなのに
「ん?今日は暖かい」と思ってしまい
ました 寒さに慣れたという事かな
ちょうど1年の中で1番寒い季節
子ども達が教室に来る午後には室温も
上がってくるし暖房もきいていますが
まだまだ換気も必要なので暖かい服装
で来てねと伝えています