前から気になっていたんだけど

低学年の女の子が学習を終えて
「前から気になっていたんだけど
 これ何?」と聞いてきました



「これは椅子だよ 時々おしりの下に
 入れて座ると楽なんだよ」と言うと
「なんだ〜椅子か ユニバーサルジャパ
 ンのお土産かと思った」と言って
 笑っていました

正座を補助するきのこ型の椅子を使っ
ているのですが前から気になっていた
んですね^ - ^
ずっと愛用しています
  


2023年06月28日 Posted by hanazono at 09:18Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

やる気もキラキラ

週に1度算数と国語をそれぞれ2枚ずつ
年長さんが学習しています
分からない問題はまず一緒にやってか
ら1人で問題に取り組みます

先日その年長さんの机の上がキラキラ
と光っていたので見てみると
それは新しい筆箱でした



部屋の電気に反射してキラキラしてい
ます 「かっこいいね」と声をかける
と満足そうでした
その筆箱のように年長さんの学習への
意欲ややる気もキラキラと輝いている
ように感じます

  


2023年06月24日 Posted by hanazono at 10:30Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

夕暮れの真田神社

暑い日が続いていますね

この頃運動不足なのでウォーキングに
行こうと思いました
だだ日中は暑い!そうだ夕方にしよう
と夕暮れに上田城址公園のお堀周りを
歩いてみました
毎年この時期になると上田城址公園の
中にある真田神社で見られるあの景色
あの素敵な景色 見られるかな?と
思いながら行ってみると



ありました
毎年この風鈴のある景色に癒されます
この日風は穏やかで風鈴の音も控えめ
なので近くまで行かないと風鈴がある
か分からない位でした

風鈴って暑さを忘れさせてくれますね
今年もこの素敵な景色が見られて
大満足のウォーキングでした


  


2023年06月21日 Posted by hanazono at 09:14Comments(0)私ごとで恐縮です

めっちゃ大変だった

「先生これめっちゃ大変だったー」と
言って低学年の子がプリントを持って
きました



③の120までの数を一生懸命書いて 
④一の位が3の数を書いたのにどうして
もひとつ足りないと言っています
どれどれどこが足りない?と思って
確認すると分かりました
一の位が3の数 3.13.33.43と書いてあ
り23が抜けている
「ここだよ」と伝えると「あーー」と
気づいてニコニコしてる
分かってすっきりしました

私の役目は子ども達の分からない!を
分かった!に変えてすっきりさせて
あげる事 
「分からない問題は一緒にやるよ
プリント持ってきてね」と常に伝えて
います




  


2023年06月17日 Posted by hanazono at 10:21Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

先生 手伝ってー

高学年の子がいつもの時間に教室に来
ました 「こんにちはー」と言って
その子を見るとなんと左腕をギプスで
かため三角巾でつり 膝にはガーゼが
貼ってあったのです

自転車で段差に乗り上げて骨折してし
まったとの事
勉強は出来ると言うので手伝う事があ
れば呼んでねと声をかけていつも通り
勉強を始めました
骨折が利き手の右腕じゃなくて不幸中
の幸いだったかも…



しばらくすると「先生 手伝ってー」
と呼ばれました
最後にプリントをつづり紐に通すこと
が出来ないとの事
骨折したばかりで まだ痛みも残る中
「今日はよく来たね」と言いながら
つづり紐を一緒に通しました

本当に頑張り屋さんです

  


2023年06月14日 Posted by hanazono at 09:22Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

優しい心遣い 見習います

ある雨の日の朝のこと

寝ぼけまなこでポストを見るといつも
のように朝刊がある
でもいつもと違う…どうしてかなと思
いポストに近付いてみると朝刊の色が
違うみたい… 新聞の上に何か乗って
いる? 何が乗っているんだろう…
雨の朝でいつもより薄暗くよくて見え
なかったので手に取ってみると



朝刊がビニール袋に包まれていました
雨で濡れないようにして下さった優し
い心遣いにこちらも優しい気持ちにな
りました   見習いたいですね〜





  


2023年06月10日 Posted by hanazono at 11:55Comments(0)私ごとで恐縮です

来年は1等!

先週の土曜6月3日は近隣の小学校の
運動会でした 前日の金曜は大雨で
できるかどうか心配もありましたが
土曜は気持ちの良い初夏の陽気でした



その運動会を国語の教材で教えてくれ
た低学年の男の子
かけっこのスタートが少し遅れてしま
い3等になったそうです でも3等も
立派です!話してくれる本人を見たら
なんだか急に成長した話し方をしてい
るように見えました 来年のかけっこ
が今から楽しみだな

色んな学年の子ども達から感想を聞き
ましたが皆が運動会を楽しんだ様子!
コロナ禍以前の日常が少しずつ戻って
きていますね


  


2023年06月07日 Posted by hanazono at 09:36Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

 I am happy

学研教室では1.3.5…と奇数の年に表彰
状を渡しています  今月は年長さん
から学研を始めた3年生に渡しました



この日ツインテールに可愛いリボンを
付けていたのでそのリボンが写るよう
撮影!賞状と共に文房具もプレゼント
しました

算数.国語.英語の三教科を学習している
3年生でいつも真摯な姿勢で学習に取り
組んでいます
この日の英語のプリントは今日の気分
を聞くという内容で
「How are yow?」と聞いてみました
「I am happy」との答え
それを聞いた私も同じハッピーな気持
ちになり同時になんだか感謝の気持ち
でいっぱいになりました


  


2023年06月03日 Posted by hanazono at 09:44Comments(0)子供たち 出来事 思い願い