2022年も終わりですね

2022年も今日で終わり
来年は1/4から教室を始めます

教室のポスターを新しく貼り替え
カレンダーも2023年に変えて子ども達
への年賀状もなんとか書き終えました



先日「今年も終わるね 早かったなぁ」
と低学年の子に何気なく言ったら
「うん僕もそう思うよ」と共感して
くれました  子どもでもそう思うん
ですね^ - ^

来年も多くの新たな子ども達に会える
事を祈りたいと思います  


2022年12月31日 Posted by hanazono at 13:37Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

初めてショパンに挑戦

25日クリスマスの日
ピアノを再開して4回目の発表会があり
ました 今年は初めてショパンに挑戦



リハーサルなしで臨んでいるため余計
にどきどきしながら楽譜を置きます
緊張すると普段間違えないところで間違える事もありましたが
何回も練習した自分を信じて弾き切り
ました

終わってからピアノの先生に
「今年はぜんぜん緊張していなかった
わね」と言われて
そう見えて良かった…と思いました
本当はど緊張していたのです

発表会が終わるとほっとすると同時に
今年もあと数日だなぁと思うのです



  


2022年12月28日 Posted by hanazono at 09:09Comments(1)私も生徒です

好きな本はどんな本?

学研の国語教科ですが作文も頻繁に出
てきます
4年生の「好きな本を紹介しよう」と
いう作文ですがとても良く出来ていた
ので私も紹介したくなりました



普段から本が好きでよく学校の図書館
にも行く子です
この作文を読むと思わずその本を読ん
でみたくなりますよね
その上 絵もとても上手!
その子のおばあちゃんを大切に思って
いる気持ちがあるからこそ この本に
惹かれたのかもしれません

子供の頃漫画好きだった私が言うのも
なんですが子供のころから本を読む
習慣つけていきたいですね

  


2022年12月24日 Posted by hanazono at 11:26Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

クリスマス セットする楽しみ

もうすぐクリスマス

コロナ禍前は皆で集まりクリスマス会
をしていましたが今はそれも出来ませ
ん  今年はくじ引きをして出た番号
のお菓子を渡す事にしました



くじを作り お菓子も買出して袋に
セットしてみるとお菓子が足りない事
に気付き また買い足しました
このお菓子をセットする時間が楽しく
明日 明後日で子ども達に渡すのも
また楽しみな時間です

喜んでくれるかなぁ


  


2022年12月21日 Posted by hanazono at 20:34Comments(0)イベント(学研教室)

流れ星3回見えた

12月14日 22時半 眠くなったのでさぁ
眠ろうとして あっと思い出した…
今夜はふたご座流星群が見られる晩だ
ったはず
急いでカーテンから外を覗いてみると
まぁまぁ星は見えている

寒い夜だったが窓を開けた方がよく
見えるので窓を開けて
目を凝らしながら数分

あーー流れ星見えたー
なんてロマンチックなんだろう… 素敵
流れ星 3回見えて幸せな晩でした



さすがに流れ星の写真は撮れないと
思っていたら16日の新聞に載ってい
ました 
あんなにはっきりと明るい
流れ星を見たのは初めてかも…

  


2022年12月17日 Posted by hanazono at 11:57Comments(0)私ごとで恐縮です

テスト用紙に赤ペンで反省

中1の子が前からずっと持ってくると
言っていた期末テストのテスト結果を
持ってきて見せてくれました
教科ごとにファイルしてあり思いの外
きちんとしていて見直しました

褒めて欲しいと言っていた数学のテス
ト用紙に赤ペンで何か描いてあるけど
なんだろう…と思って見てみると



自分の反省だね
これが出来ると私も嬉しいし得点アッ
プに繋がります

絵も上手いね
その子のキャラクターがそのままで
ちょっと笑ってしまいました



  


2022年12月14日 Posted by hanazono at 08:36Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

修学旅行で作った松代焼

教室に1番に来て新聞紙の包みを見せて
くれた男の子
私が開けてもいいと言うので開けてみ
ると 焼き物が入っていました



修学旅行で作った松代焼のご飯茶碗が
届いたそうです  とても素敵だった
ので撮らせてもらいました

従姉妹にプレゼントするのだそうです
サイズ感がいいからご飯だけでなく
おやつを入れてもいいかも…
とまるで自分が貰ったかのように想像
してしまいました

自分で使うのではなく従姉妹にプレゼ
ントというのも素敵ですね




  


2022年12月10日 Posted by hanazono at 10:04Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

上田サントミューゼで研修会

今日は月に1度の定例研修会
場所は久しぶりに上田のサンドミュー
ゼでした



朝からいいお天気

2時間の研修を終えた後 同期の先生と
お話をする時間がありました
その先生の娘さんは就職して2年目だそ
うです   教室を始めた頃は小2だっ
たのに…… 16年の月日を改めて感じ
ました

ゆっくり話せるのは年に数回ですが
やっぱり同期はいいなぁと実感した日
でした
  


2022年12月07日 Posted by hanazono at 14:35Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

感謝感謝のカレンダー

12月に入り今年も残りわずかとなりま
したね

先日15時半から教室が始まり30分程
たった頃玄関のチャイムが鳴りました
教室の子供たちだったら入って来るの
ですが 入って来ないので
玄関に出てみるとご近所の方が
「これ使ってー」と



来年のカレンダーを差し入れして下さ
いました
毎年有り難く頂戴しております
感謝感謝のカレンダー
大切に使います



  


2022年12月03日 Posted by hanazono at 10:07Comments(0)子供たち 出来事 思い願い