アルバイト始めたばかり
冷凍食品を買いたくてたまに行くスー
パーに行きました 夜8時ころとあって
空いていました
買いたい物をカゴに入れレジを済ませ
るとレジのお姉さんに話しかけられま
した
「先生 中村です」

話しかけられても誰だかピンとこなく
てしばらくして分かりました!
中学2年生まで学研教室に通っていた
中村さんではありませんか
今は高校2年生でこのスーパーでアルバ
イトを始めたばかりとの事
中学生のころとは違って大人っぽくな
りご家族のことも話してくれました
成長著しいな〜と感動‼︎
素敵な家族に支えられこれからもっと
もっと素敵な女性になるのでしょうね
パーに行きました 夜8時ころとあって
空いていました
買いたい物をカゴに入れレジを済ませ
るとレジのお姉さんに話しかけられま
した
「先生 中村です」

話しかけられても誰だかピンとこなく
てしばらくして分かりました!
中学2年生まで学研教室に通っていた
中村さんではありませんか
今は高校2年生でこのスーパーでアルバ
イトを始めたばかりとの事
中学生のころとは違って大人っぽくな
りご家族のことも話してくれました
成長著しいな〜と感動‼︎
素敵な家族に支えられこれからもっと
もっと素敵な女性になるのでしょうね
2024年01月31日 Posted by hanazono at 09:18 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
「算数博士になる」
昨日 教室での勉強が終わって低学年
の子と2人だけになりました
保護者の方のお迎えを待つしばらくの
間の会話
「お母さんの名前書けるようになっ
た」と言って漢字辞典を持っています
「じゃあ漢字博士になっちゃえば?」
と言うとそれは無理だと言います
「算数博士になる」との事
算数は好きだけど国語はちょっと苦手
だそうです 提出した算数の宿題も
楽しんで勉強している様子が繋いだ線
から見受けられます

ただ以前より少しずつ国語の力が付い
てきています 近い将来はどちらも
同じ位好きと言って欲しいなぁと思っ
ています
の子と2人だけになりました
保護者の方のお迎えを待つしばらくの
間の会話
「お母さんの名前書けるようになっ
た」と言って漢字辞典を持っています
「じゃあ漢字博士になっちゃえば?」
と言うとそれは無理だと言います
「算数博士になる」との事
算数は好きだけど国語はちょっと苦手
だそうです 提出した算数の宿題も
楽しんで勉強している様子が繋いだ線
から見受けられます

ただ以前より少しずつ国語の力が付い
てきています 近い将来はどちらも
同じ位好きと言って欲しいなぁと思っ
ています
2024年01月27日 Posted by hanazono at 12:06 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
11年表彰記念の楯
先日 中学3年生に表彰状を渡しました
年少さんから学研教室を始めて11年
11年の表彰状と共に渡したのは

記念の楯です
低学年のころは分からない問題がある
とよく泣きましたね 泣きながらも
最後まで問題に取り組みました!
高学年になってからは合唱部に入り
朝夕の練習に練習してコンクールにも
出場しましたね
その間も学研教室は休みませんでした
高校受験ももうすぐです
よい結果が出るようにこれからもずっ
と応援しています
年少さんから学研教室を始めて11年
11年の表彰状と共に渡したのは

記念の楯です
低学年のころは分からない問題がある
とよく泣きましたね 泣きながらも
最後まで問題に取り組みました!
高学年になってからは合唱部に入り
朝夕の練習に練習してコンクールにも
出場しましたね
その間も学研教室は休みませんでした
高校受験ももうすぐです
よい結果が出るようにこれからもずっ
と応援しています
2024年01月24日 Posted by hanazono at 13:17 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
果敢に冒険しそう
低学年の国語で作文があります
挿絵があり それに合うように物語を
自分で考えて作るのです
可愛らしいひよこが主人公でまずその
ひよこの名前を考えるのですが
皆がよく書く名前がぴーちゃんとか
ぴよちゃんです 先日考えられた名前
は初めて聞いた名前 それは

「ぴっぴょっぴ」とはなんとも独創的!
思わず何回か読み返してしまいました
いいなぁ〜
果敢に冒険に出かけて行きそうな
ひよこちゃんの名前ですね
挿絵があり それに合うように物語を
自分で考えて作るのです
可愛らしいひよこが主人公でまずその
ひよこの名前を考えるのですが
皆がよく書く名前がぴーちゃんとか
ぴよちゃんです 先日考えられた名前
は初めて聞いた名前 それは

「ぴっぴょっぴ」とはなんとも独創的!
思わず何回か読み返してしまいました
いいなぁ〜
果敢に冒険に出かけて行きそうな
ひよこちゃんの名前ですね
2024年01月20日 Posted by hanazono at 13:11 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
「先生 宿題1枚ずつ増やして」
今朝の上田は−7〜8℃ 毎日寒い日が
続いています
信州の冬は長いですよね
その冬のイベントのひとつは共通テス
ト 1年の総まとめのテストで成績表も
渡します
3年前から学研に通っている5年生が
「先生 今度から宿題1枚ずつ増やし
て」と言うので何故かと聞いてみると
共通テストで納得する点数を取りたい
からだと言うのです

ケアレスミスを無くすと得点アップに
繋がると本人が分かっています 今回
こそ納得した点数を取りたいと意識を
変えてきた姿勢がよくわかりました
宿題は算数.国語を1枚ずつ増やして
様子を聞くと
「大丈夫 できるよ」と頼もしい返事!
ただ増やすのはテストまでの3週間限定
でいいそうですが^ - ^
意識を変えた5年生のテストの結果が
どうなるか今から楽しみな私です
頑張る気持ちを持っている子をこれか
らも精一杯応援していきます
続いています
信州の冬は長いですよね
その冬のイベントのひとつは共通テス
ト 1年の総まとめのテストで成績表も
渡します
3年前から学研に通っている5年生が
「先生 今度から宿題1枚ずつ増やし
て」と言うので何故かと聞いてみると
共通テストで納得する点数を取りたい
からだと言うのです

ケアレスミスを無くすと得点アップに
繋がると本人が分かっています 今回
こそ納得した点数を取りたいと意識を
変えてきた姿勢がよくわかりました
宿題は算数.国語を1枚ずつ増やして
様子を聞くと
「大丈夫 できるよ」と頼もしい返事!
ただ増やすのはテストまでの3週間限定
でいいそうですが^ - ^
意識を変えた5年生のテストの結果が
どうなるか今から楽しみな私です
頑張る気持ちを持っている子をこれか
らも精一杯応援していきます
2024年01月17日 Posted by hanazono at 09:05 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
青い空に背中を押されて
今年最初の定例研修会は長野市でした
上田からしなの鉄道にゆられて長野に
到着 開始まであと45分
まだ時間に余裕があります
駅にあるコーヒーショップに入ってみ
ました 朝から1人でブレンドを飲むな
んて久しぶり!
たまにはいいなぁ…と思っていました
がゆっくりできるのは10数分くらい
あっという間にコーヒータイムは終わ
りです

駅構内から外に出ると長野市は快晴
青い空に背中を押されるように研修会
場に向かった朝でした
上田からしなの鉄道にゆられて長野に
到着 開始まであと45分
まだ時間に余裕があります
駅にあるコーヒーショップに入ってみ
ました 朝から1人でブレンドを飲むな
んて久しぶり!
たまにはいいなぁ…と思っていました
がゆっくりできるのは10数分くらい
あっという間にコーヒータイムは終わ
りです

駅構内から外に出ると長野市は快晴
青い空に背中を押されるように研修会
場に向かった朝でした
2024年01月13日 Posted by hanazono at 12:11 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
雪かき後 気付いた忘れ物
8日は成人の日 祝日でした
学研教室は午前中に行いました
8日朝起きると雪が2〜3㎝積もっている
ではありませんか
教室の雪かきをしなくては‼︎と思い車
で教室に向かいました (私は教室から
数分の場所に住んでいます)

雪かきが終わってホッとして気付いた‼︎
「あースマホ 忘れたー」
お迎えを呼んだり欠席の連絡がきたり
とスマホは必需品なのに家に忘れてき
てしまった!
1年に1回くらいするスマホの忘れ物…
雪かきに気を取られていたとはいえ
1月にやってしまったかと反省した成人
の日でした
学研教室は午前中に行いました
8日朝起きると雪が2〜3㎝積もっている
ではありませんか
教室の雪かきをしなくては‼︎と思い車
で教室に向かいました (私は教室から
数分の場所に住んでいます)

雪かきが終わってホッとして気付いた‼︎
「あースマホ 忘れたー」
お迎えを呼んだり欠席の連絡がきたり
とスマホは必需品なのに家に忘れてき
てしまった!
1年に1回くらいするスマホの忘れ物…
雪かきに気を取られていたとはいえ
1月にやってしまったかと反省した成人
の日でした
2024年01月10日 Posted by hanazono at 09:37 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
今日 小学校に行ってきたよ
今年は4日から学研教室を始めました
お家のご都合でお休みする子ども達も
いる中 昨日年長さんが元気に来てく
れました すると
「今日 小学校に行ってきたよ」と教
えてくれました よく聞いてみると
1年生になるので家から小学校まで歩い
てみたのだそうです

暖かな日で歩いてみるのには丁度よか
ったようです きっとニコニコしなが
ら楽しく歩いていたのでしょう
その姿が目に浮かぶようでこちらまで
嬉しくなってしまいました
お家のご都合でお休みする子ども達も
いる中 昨日年長さんが元気に来てく
れました すると
「今日 小学校に行ってきたよ」と教
えてくれました よく聞いてみると
1年生になるので家から小学校まで歩い
てみたのだそうです

暖かな日で歩いてみるのには丁度よか
ったようです きっとニコニコしなが
ら楽しく歩いていたのでしょう
その姿が目に浮かぶようでこちらまで
嬉しくなってしまいました
2024年01月06日 Posted by hanazono at 13:47 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
今年もおせち頂きました
2024年がスタートしました
比較的暖かい日が続いています

今年もおせち料理をいただきました
自分でも煮物やローストポークを作り
ましたが あっという間に終わって
しまいました(^◇^;)
あんなに時間をかけて作っても食べる
時間はほんのわずか… でも家族で
この時間を過ごせる事は貴重ですね
元日から石川県で震度7の地震があり
不安の中で過ごされる方々を案じます
が 2024年が少しでも良い年になる
ように願っています
比較的暖かい日が続いています

今年もおせち料理をいただきました
自分でも煮物やローストポークを作り
ましたが あっという間に終わって
しまいました(^◇^;)
あんなに時間をかけて作っても食べる
時間はほんのわずか… でも家族で
この時間を過ごせる事は貴重ですね
元日から石川県で震度7の地震があり
不安の中で過ごされる方々を案じます
が 2024年が少しでも良い年になる
ように願っています