折り紙で三つ編みのブレスレット
今日は幼児のTちゃんが来る日です
「こんにちはー」と入って来るやいな
や何かを私にくれました

3色の折り紙で三つ編みをした素敵な
ブレスレット 保育園のお仕事の
時間に作ったのだそうです
これを見た女子中学生が
「あー懐かしい」と言います
自分も同じ保育園で三つ編みを何回も
したそうです
Tちゃんが中学生になるまであと7年
どんな中学生になるんだろうと制服姿
を思い描いてみました
きっと今のまま元気で活発な子でいる
んだろうなぁ
「こんにちはー」と入って来るやいな
や何かを私にくれました

3色の折り紙で三つ編みをした素敵な
ブレスレット 保育園のお仕事の
時間に作ったのだそうです
これを見た女子中学生が
「あー懐かしい」と言います
自分も同じ保育園で三つ編みを何回も
したそうです
Tちゃんが中学生になるまであと7年
どんな中学生になるんだろうと制服姿
を思い描いてみました
きっと今のまま元気で活発な子でいる
んだろうなぁ
2023年01月28日 Posted by hanazono at 10:02 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
何にしようか迷う姿
花園教室ではカードに100ポイント貯ま
るとBOXの中から好きな物を1つプレ
ゼントしています
ポイントカードは私の手作りです
先日 初めて100ポイント貯まった幼児
さんですがBOXの中をじっくりと見て
いました

「2つ欲しいなぁー」と言いながら
キーホルダーを1つ選び自分の学研
バックにさっそく付けて帰って行き
ました
子ども達は何を選ぼうか迷うのも楽し
みかと思いますが私は子ども達が迷う
可愛い姿を見るのが楽しみの1つです
るとBOXの中から好きな物を1つプレ
ゼントしています
ポイントカードは私の手作りです
先日 初めて100ポイント貯まった幼児
さんですがBOXの中をじっくりと見て
いました

「2つ欲しいなぁー」と言いながら
キーホルダーを1つ選び自分の学研
バックにさっそく付けて帰って行き
ました
子ども達は何を選ぼうか迷うのも楽し
みかと思いますが私は子ども達が迷う
可愛い姿を見るのが楽しみの1つです
2023年01月25日 Posted by hanazono at 09:37 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
新しいポスターとヨーデル風CM
学研教室の新しいポスターが来たので
外に向けてガラス戸に貼り替えました
今回のポスターには千葉雄大くんが
何人も写っています

そういえば数日前 学研のテレビCMも
新しくなっているのを見ました
同じく千葉くんが出ています
ヨーデル風の曲は変わらなかったので
安心しました
なぜならあの曲はちょっと面白いから
です 毎日寒さが続きますがあの曲は
ちょっと気持ちを暖めてくれるような
気がして私は好きです
外に向けてガラス戸に貼り替えました
今回のポスターには千葉雄大くんが
何人も写っています

そういえば数日前 学研のテレビCMも
新しくなっているのを見ました
同じく千葉くんが出ています
ヨーデル風の曲は変わらなかったので
安心しました
なぜならあの曲はちょっと面白いから
です 毎日寒さが続きますがあの曲は
ちょっと気持ちを暖めてくれるような
気がして私は好きです
2023年01月21日 Posted by hanazono at 09:58 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
宿題が本棚から出てきた
低学年の子が家でやってきた宿題をい
つもの4枚より多く提出しました
8枚くらいあります
あれ?何故こんなに多く提出したのか
不思議に思っていると
「宿題が本棚から出てきたんだよ」と
その子が言いました

思い返すと何週間か前
「宿題がなくなった」と言っていた事
を思い出しました
宿題が本棚から出てきたなんて思わず
2人で笑ってしまいました
しかし出てきた宿題をそのままにせず
きちんとやってきたその頑張りも褒め
頼もしく成長している事が嬉しかった
出来事でした
つもの4枚より多く提出しました
8枚くらいあります
あれ?何故こんなに多く提出したのか
不思議に思っていると
「宿題が本棚から出てきたんだよ」と
その子が言いました

思い返すと何週間か前
「宿題がなくなった」と言っていた事
を思い出しました
宿題が本棚から出てきたなんて思わず
2人で笑ってしまいました
しかし出てきた宿題をそのままにせず
きちんとやってきたその頑張りも褒め
頼もしく成長している事が嬉しかった
出来事でした
2023年01月18日 Posted by hanazono at 12:42 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
つつのかたちを見分ける
小学1年生の算数に図形が出てきます
つつのかたち、ボールのかたち、はこ
のかたち、さいころのかたちを見分け
ます

つつのかたちだけが最後まで間違えて
いたのでどれを選んだのか聞いてみま
した 右下の太いつつのかたちが選べ
なかったのが分かりました
つつのかたちが1番馴染みがうすいのか
と思います
少しでも子ども達に算数好きになって
欲しいという願いを込めて算数図鑑も
教室にあります
それにはつつのかたち=円柱も出て
います 図形を上から見たり横から
見たり色んな角度から見る事
あるいは切り開いて見る事など改めて
伝えたいと思いました
つつのかたち、ボールのかたち、はこ
のかたち、さいころのかたちを見分け
ます

つつのかたちだけが最後まで間違えて
いたのでどれを選んだのか聞いてみま
した 右下の太いつつのかたちが選べ
なかったのが分かりました
つつのかたちが1番馴染みがうすいのか
と思います
少しでも子ども達に算数好きになって
欲しいという願いを込めて算数図鑑も
教室にあります
それにはつつのかたち=円柱も出て
います 図形を上から見たり横から
見たり色んな角度から見る事
あるいは切り開いて見る事など改めて
伝えたいと思いました
2023年01月14日 Posted by hanazono at 10:56 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
『ありさんの声』
昨年末くらいの事ですが
小学生数人と年中さん1人が教室の中に
いました
年中さんは自分の学習が終わって少し
話し声が大きくなっていました
小学生はまだ学習しています
「声ね今より小さな声にできるかな」
と年中さんに言ってみると
「ありさんの声?」と聞くので
「そう ありさんの声でお願い」と
答えました

そうか『ありさんの声』
幼児さんにも分かりやすくていいなぁ
と思い検索するとその対比で
『ぞうさんの声』も出てきました
学研教室の中でぞうさんの声は使わな
いけれど年中さんから教えてもらった
『ありさんの声』でした
小学生数人と年中さん1人が教室の中に
いました
年中さんは自分の学習が終わって少し
話し声が大きくなっていました
小学生はまだ学習しています
「声ね今より小さな声にできるかな」
と年中さんに言ってみると
「ありさんの声?」と聞くので
「そう ありさんの声でお願い」と
答えました

そうか『ありさんの声』
幼児さんにも分かりやすくていいなぁ
と思い検索するとその対比で
『ぞうさんの声』も出てきました
学研教室の中でぞうさんの声は使わな
いけれど年中さんから教えてもらった
『ありさんの声』でした
2023年01月11日 Posted by hanazono at 08:49 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
楽しくなる出席カード
教室に来てから子ども達がまず行う事
それは出席カードに日付を記入しシー
ルを貼る事です
シールは何種類か用意しています
幼児さんから低学年向けに季節感ある
シールも用意しました

低学年の女の子の出席カードですが
この子のカードはいつも季節のシール
を使い見ただけでちょっと楽しくなる
出席カードだなぁと思います
本人も楽しんでシールを貼っている
様子も伝わってきますね
それは出席カードに日付を記入しシー
ルを貼る事です
シールは何種類か用意しています
幼児さんから低学年向けに季節感ある
シールも用意しました

低学年の女の子の出席カードですが
この子のカードはいつも季節のシール
を使い見ただけでちょっと楽しくなる
出席カードだなぁと思います
本人も楽しんでシールを貼っている
様子も伝わってきますね
2023年01月07日 Posted by hanazono at 09:57 │Comments(0) │子供たち 出来事 思い願い
初日に願う
2023年今年の三が日は穏やかな天気で
した もう少し寝坊しようと思ってい
た1月1日の朝 思いの外早く目覚めて
しまい思い立って初日の出を見に行き
ました
寒さは厳しかったのですが冬生まれの
せいか寒さはなんとか我慢できます
車で10分程かかる公園 6:50到着
すでに100人くらい集まっていました

なんだか初日の出って厳かで有難い
気持ちになりますね
出かける前は少し億劫だったのですが
来て良かったー
今年も皆が健康ですこやかに過ごせる
ように初日に手を合わせました
した もう少し寝坊しようと思ってい
た1月1日の朝 思いの外早く目覚めて
しまい思い立って初日の出を見に行き
ました
寒さは厳しかったのですが冬生まれの
せいか寒さはなんとか我慢できます
車で10分程かかる公園 6:50到着
すでに100人くらい集まっていました

なんだか初日の出って厳かで有難い
気持ちになりますね
出かける前は少し億劫だったのですが
来て良かったー
今年も皆が健康ですこやかに過ごせる
ように初日に手を合わせました