コツコツと草取り…勉強と一緒ですね

ゴールデンウィークに入りました
昨日は午後から雨でしたが
今日は朝から晴天です
ずっと気になっていた草取りを
しました



それにしても毎年よく雑草は元気に
生えてくるなぁ…と思いながら
草取りをする事 小一時間
「今日はこの位にしておこう」と
まだ残っている雑草を横目に
終了にしました
コツコツやらないと一度に済ませる
のは無理があります

コツコツやるのは勉強と一緒ですねー
  


2022年04月30日 Posted by hanazono at 11:10Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

今年初めての扇風機

先日 今年初めて扇風機を使いました



ずっとその部屋に居る私は暑さは
さほど感じなかったのですが
学校から徒歩で教室に来た子供たちは
汗をかいていました
「扇風機つけようか。」と言いすぐに
つけるとしばらく扇風機の前で気持ち
良さそうにしていました

マスクをつけているコロナ禍
余計に暑さを感じますよね
暑さに慣れていない今の時期
熱中症に注意していきましょう  


2022年04月27日 Posted by hanazono at 09:27Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

頼もしい2人 兄と妹

花園教室には幼児さんから中学生が
通っています その中には兄弟.姉妹
で通われる方々もおられます



幼児さんは最初の頃 もっと私に近い
場所に座っていたのですが ある日
「今日はここにするー」と言って
離れた場所に座るようになりました
これも成長ですね
お兄ちゃんは小学1年生ですが
「漢字も家でやっている」と教えて
くれ自分の名前も漢字で書いています

2人の真剣でそして集中して勉強する
姿がとても頼もしく感じました
  


2022年04月23日 Posted by hanazono at 09:16Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

長野マラソンランナーの方々のパワー

17日の日曜日は3年ぶりに長野マラ
ソンが開催されましたね

家人が出場するのでマスクをつけて
オリンピックスタジアムに応援に行っ
て来ました
桜はもう散っていましたがピンク色の
桃の花が満開で目を楽しませてくれま
した   青い空と芽吹き始めた木々
の若草色のコントラストが綺麗



どう見ても 私よりずっと年上で
いらっしゃる方もフルマラソンを走っ
ておられ 頭が下がる思いでした
諦めない気持ち大切ですよね

ランナーの方々にパワーを頂いた
とても貴重で素敵な1日でした
  


2022年04月20日 Posted by hanazono at 11:15Comments(0)私ごとで恐縮です

『親友』のしんは『親ばか』の親

『親友』と書く問題を『新友』と書い
てきた子がいました
「国語辞典で調べてみよう!」と普段
ならば言うのですがエネルギー切れが
間近な様子だったので
「親友のしんは 親 だよ」と言って
みました
親 が思い出せないと言うので
「国語辞典で調べようか」と伝えると
調べ始めました

「どう? 親 わかった?」と聞くと
「親ばか っていうところまできた」
と言う     



『親が子どもをかわいいばかりに、
ばかげたことをしたり、言ったりする
こと また、そのような親』
と2人で読んで思わず顔を見合わせて
笑ってしまいました

その子は自分の親を思い出し
私は自分の事だと思い 2人して笑って
しまったのです
肝心の『親友』のしんの字も分かり
ひと安心
ずっと忘れない字になってねと思う
のでありました

  


2022年04月16日 Posted by hanazono at 11:25Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

初めての給食「ごはんとおにく」

昨日の火曜日から給食が始まると
教えてくれた小学1年生に
教室に来た時さっそく聞いてみました

「今日から給食だったんだよね
 何が出たの?」
「ごはんと……おにく」
食いしん坊な私はどんなメニューだっ
たんだろうと思いながら学習を始め
ました

その日 教室が終わり帰宅すると
ケーブルテレビで上田市内の小中学校
の「今日の給食」をやっていました



おにくは鳥の唐揚げかな
ひじきのサラダかな 
肉団子スープかな 楽しい給食だった
んだろうなぁと納得した私でした




  


2022年04月13日 Posted by hanazono at 08:57Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

整えられた鉛筆に母の愛

教室に来ている幼児さんが私の机の
1番近くに座りました
宿題を提出して出席カードにシールを
貼りいつも通り筆箱を出しました



何気なく見ると筆箱の鉛筆が綺麗に
削られそして揃えてあります
思わず聞きました
「えんぴつ自分でけずったの?」
「ううん ママがやったの」

綺麗に整えられた鉛筆にやる気も出る
ことでしょう
お母さんの愛を感じます
そして 自分が親になった時同じ事を
自分の子供にしてあげるんだろうな
と思いながら
「いいママだね」と答えていました

  


2022年04月09日 Posted by hanazono at 11:25Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

桜咲き始めの入学式

4月5日 上田は開花宣言がありました
本日 4月6日は小中学校の入学式です



先日 今年小学1年生に聞いてみました
「ランドセルは何色?」
「黒と青色」とか「薄い紫色」だとか
私達が小学校の頃には見た事がない
ランドセルの色ばかり
今日はそれを背負って入学式に行った
んだな…と
咲き始めの桜を眺めながら思いました  


2022年04月06日 Posted by hanazono at 15:36Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

今日ドラえもんに会った⁈

昨日は4月1日エイプリルフールでした
教室中は他の人の迷惑にならないよう
静かに勉強する事を伝えていますが
勉強が終われば雑談タイム

「今日エイプリルフールだけど誰かに
 嘘ついた?」 ある子に聞いてみた
「弟に今日ドラえもんに会ったって
 言った」
「弟くんはなんて言ったの?」
「ひみつ道具はもらったか聞かれたか
 ら どこでもドアで小学校まで秒で
 行って来たって言った」との事



思わず笑ってしまいました
センスのある嘘ですよね
弟くんもしっかり返していて2人が私の
頭の中で映像になりました


  


2022年04月02日 Posted by hanazono at 09:32Comments(0)子供たち 出来事 思い願い