思いを巡らせた 桜とユキヤナギ

小中学校の入学式も済み上田市内の桜
が満開になりました

昨日 近隣の小学校を車で通ったら
まあなんと桜が満開で綺麗なこと!
桜の下にはユキヤナギも満開!



ユキヤナギの中に桜が入り込んでいる
ところもあって思わず写真を撮りまし
た  自分の子が通学している頃は
桜は毎年咲いていたけれどユキヤナギ
もあったんだろうか…と
思いを巡らせながら久しぶりに通学路
を歩いてみました

この満開 続いて欲しいですね


  


2025年04月12日 Posted by hanazono at 11:07Comments(0)私ごとで恐縮です

最終日 成績表と賞状をお渡ししました

昨日は近隣の小中学校の入学式でした
そして上田市内の桜の開花宣言もあり
やっと春到来!を感じます

3月中 保護者の方全員と面談をさせて
頂きました (2月に行った共通テスト
の結果や普段の学習の様子をお話し
要望等もお聞きしています)
今日は面談の最終日でテストの成績表
と賞状を保護者の方にお渡し出来ました



先日 小学4年生の保護者の方から
「小学校の宿題が多い」とお聞きしま
した その子の事を思い返すと学研の
宿題が最近大変そうに感じました
そこで学研の宿題は1枚減らす事にしま
した 減らす事でその子の負担を少し
でも楽に出来るはず

面談は保護者の方と子ども達の学習の
様子を共有できる貴重な時間です
次は秋の予定ですが必要に応じて随時
行っています


  


2025年04月05日 Posted by hanazono at 13:58Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

優しさに感謝 感謝です

あと数日で3月も終わりですね

5年間 花園教室で学んだ小6生が学研
教室も卒業します
その子が教室に入った時はちょうど
コロナ禍でした 色々と行動が限られ
て大変な時期があったと思いますが
中学では大好きなバスケットボールを
続けるのだと教えてくれました

先日その子が「先生これどうぞ」と言
って渡してくれたものは



自分が使わなかったシールでした

教室では出席カードやポイントカード
にシールを貼ります
遠慮なく頂きました!
わざわざ家からシールを持って来て
くれた優しさにに私の気持ちも温かく
なりました 5年間も一緒に学習して
くれた事 そしてわざわざシールを持っ
て来てくれた事も本当にありがとう 

感謝 感謝です‼︎

  


2025年03月29日 Posted by hanazono at 07:24Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

計算ミスだらけ そして 文字は雑

昨日は県立高校の後期選抜合格発表!

教室の中3生も無事に希望校に合格しま
した 本当におめでとうございます



小学4年生で学研教室に入った中3生は
その頃 算数は計算ミスだらけ…
国語も文字は雑で読解問題もあまりで
きませんでした 
中学生になってから数学は3 から5 に
成績アップ 国語は中3になってから
1年生の内容から復習! 
英語は元々好きな科目で英検も積極的
に挑戦!中学生になってからは真剣に
勉強に取り組みましたね

本当によかった おめでとう‼︎
努力が実を結びましたね
これからもずっと素直でポジティブ
思考のままでいて欲しいと思います


  


2025年03月22日 Posted by hanazono at 10:16Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

「ずっとたべたい」

国語の「手紙を書こう」という教材



この子はおばあちゃん宛てに書きま
した 
おばあちゃんは夕方仕事を終えて帰宅
するお母さんの代わりに夕飯も作って
くれるのだそうです
それで「ずっとたべたい」という表現
になったんですね

おじいちゃんは学研教室の送迎をして
くれて おばあちゃんは美味しいご飯
を作ってくれて
愛情たっぷりに成長しているのが感じ
られます
  


2025年03月15日 Posted by hanazono at 09:29Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

来年また会いましょう

1年に1度 この時期毎年飾るもの
といえばおひな様
教室では玄関に飾ります



今年は飾るのが遅れてしまったため
3月3日を過ぎても出しておきました
それを見た低学年の子が
「うちにも飾ってあるよー」と教えて
くれました

今年は3月に入ってから真冬のように
寒い日が続き 本当に春が待ち遠しい
気持ちになります
おひな様も同じ気持ちかもしれません
来年もまた会いましょうねと思いなが
ら 今日はおひな様を仕舞います
  


2025年03月08日 Posted by hanazono at 09:32Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

春休みのは45ポイント

今日から3月です
最高気温予想は19℃
春もすぐそこまでやって来たかと思っ
たら来週は真冬のような気温になると
か……
まさに三寒四温ですね

学研教室の春といえば 皆が楽しみに
しているスクラッチカードがあります



今年は学研教室か始まって45周年!
(45年前は何をしていたんだろう)
45周年にちなんでスクラッチもポイ
ントが45貯まるとカラーペンが貰え
ます
小中学生の春休みは案外短いですが
子ども達が少しでも楽しく通えるよう
スクラッチカードが応援しています


  


2025年03月01日 Posted by hanazono at 11:46Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

おめでとうございます‼︎

2月10日に長野県立高校の前期選抜が
ありました 
今年度から面接の他に学力検査も実施
され合格発表まで緊張感がありました



花園教室で受験した中3生 見事合格
されました
おめでとうございます‼︎
後期選抜を受ける仲間もきっと後に
続くことでしょう
努力が報われましたね これからも
ずっとずっと応援しています
  


2025年02月22日 Posted by hanazono at 10:51Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

 Me too

算数.国語と一緒に英語も学んでいる
低学年の子がいます
家でリスニングをして そして教室では
プリントをしたり私と英語で会話をし
ます

先日は『今の気分を尋ねる』会話をす
る場面で
『How do you feel ? 』と聞くと



『 I am hungry 』でした
例題と同じ答えの子もいますが しっか
り自分の気分を伝える事が出来て 私も
嬉しく思い
『 Me too 』と答えました
  


2025年02月15日 Posted by hanazono at 11:25Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

雪の中の交換

学研教室の目印にのぼりを立ててあり
ます 1年近く経ち色褪せてきたので
新しいものに交換しました



雪が舞う中で交換したのは初めてです
新しいのぼりは元気に風に吹かれ存在
感があっていい感じ

花園教室に来る方は目印にして下さい


  


2025年02月08日 Posted by hanazono at 13:44Comments(0)子供たち 出来事 思い願い