宿題を取りに戻ってきた子に思う

いつもの教室学習を終えて
低学年男子が帰宅して行きました

ほんの数分するとバタバタと何故か
戻ってきました
「あれ?どうしたの?」
「学研の宿題忘れたー」
そう言ってわざわざ 宿題を取りに
戻ってきたのです
宿題を持ち忘れたのって案外ずっと
後に気付くものなのにこんな早く
気付くなんて素晴らしい

宿題を取りに戻ってきた子に思う

宿題は同じ時間 同じ場所 同じ量
で毎日続けると習慣が着きやすいです
子供の集中力は学年×10 分位
なので1年生だと10 〜20分
案外短時間ですよね

サッカーやスイミングなどのスポーツ
ですが急に数回練習しても
上達はしません
学習も同じです 短時間でも
毎日の積み重ねにより学力が定着
していきます  
今回 宿題を取りに戻ってきた子も
さらに学力が着いていくと思います



同じカテゴリー(子供たち 出来事 思い願い)の記事画像
45ポイント 続々とゴール
最終日 成績表と賞状をお渡ししました
優しさに感謝 感謝です
計算ミスだらけ そして 文字は雑
「ずっとたべたい」
来年また会いましょう
同じカテゴリー(子供たち 出来事 思い願い)の記事
 45ポイント 続々とゴール (2025-04-19 09:38)
 最終日 成績表と賞状をお渡ししました (2025-04-05 13:58)
 優しさに感謝 感謝です (2025-03-29 07:24)
 計算ミスだらけ そして 文字は雑 (2025-03-22 10:16)
 「ずっとたべたい」 (2025-03-15 09:29)
 来年また会いましょう (2025-03-08 09:32)

2021年06月30日 Posted byhanazono at 11:07 │Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。