のぼりを変えると感じる春

教室の場所がわかるように道の曲がり
角に電柱看板を何年か前につけました
角を曲がり道なりに来ると教室の
のぼりが見えます
初めて来る方は電柱看板とのぼりを
目印に来て頂いています

10ヶ月程経つと真新しかったのぼりも
さすがに色褪せたり 端が破れたりと
劣化が目立ってきます

のぼりを変えると感じる春

先日 真新しいのぼりに変えました
毎年この時期に変えることにしてい
ます
梅の花や桜の蕾 庭のふきのとうなど
色んな事で春を感じますが
私はのぼりを変えると春が来たなぁと
感じるのです






同じカテゴリー(子供たち 出来事 思い願い)の記事画像
45ポイント 続々とゴール
最終日 成績表と賞状をお渡ししました
優しさに感謝 感謝です
計算ミスだらけ そして 文字は雑
「ずっとたべたい」
来年また会いましょう
同じカテゴリー(子供たち 出来事 思い願い)の記事
 45ポイント 続々とゴール (2025-04-19 09:38)
 最終日 成績表と賞状をお渡ししました (2025-04-05 13:58)
 優しさに感謝 感謝です (2025-03-29 07:24)
 計算ミスだらけ そして 文字は雑 (2025-03-22 10:16)
 「ずっとたべたい」 (2025-03-15 09:29)
 来年また会いましょう (2025-03-08 09:32)

2022年03月09日 Posted byhanazono at 09:27 │Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。