長期保存食を食べてみた

9月1日は防災の日でしたね

長期保存食を頂いたので昼食に食べて
みました  エビピラフです

長期保存食を食べてみた

開封し熱湯を入れて15分待ちます
(水を入れると60分待つそうです)
お米も具もパラパラで大丈夫かなー
と思いながら待つこと15分
空腹の15分は余計に長く感じました

長期保存食を食べてみた

エビもお米も普通くらいの大きさに
なっており 具もコーンや人参の味
がしっかりわかって思いの外美味し
く頂きました
キャンプや登山などにも最適ですね

5年間保存出来るのだそうです
今後は非常用にいくつか備えたいと
思いました







同じカテゴリー(私ごとで恐縮です)の記事画像
思いを巡らせた 桜とユキヤナギ
名前が分かったシンボルツリー
5年ぶりでした
2025年よい年になりますよう
小学校の掃除の時間にかかっていた
医者いらず
同じカテゴリー(私ごとで恐縮です)の記事
 思いを巡らせた 桜とユキヤナギ (2025-04-12 11:07)
 名前が分かったシンボルツリー (2025-02-01 12:05)
 5年ぶりでした (2025-01-05 09:34)
 2025年よい年になりますよう (2025-01-01 11:34)
 小学校の掃除の時間にかかっていた (2024-12-25 09:37)
 医者いらず (2024-12-07 10:28)

2022年09月03日 Posted byhanazono at 14:22 │Comments(0)私ごとで恐縮です

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。