小学校の掃除の時間にかかっていた

毎年クリスマス時期にピアノの発表会
に参加させて頂いています
今年で6回目 
ショパンの「雨だれ前奏曲」に挑戦し
ました



ある日 夫との何気ない会話の途中
「ショパンの曲を知っている」と言う
ので聞いてみると「雨だれ」との答え!
小学校の掃除の時間に「雨だれ」がか
かっていたのだそうです
よく小学生の頃の曲を覚えているなぁ
とちょっと感心した出来事があり
今回の選曲になりました

ショパンの曲はとても繊細で私には
難しいところもあり 当日は極度の
緊張で普段 間違えないところで間違
えたりしましたがなんとか弾き終え
ました
発表会が終わると緊張感から解放され
てしばらく放心状態になります でも
ピアノの先生に頂いたシクラメンを
見るとまた頑張ってピアノ弾こう!と
思うのです  


2024年12月25日 Posted by hanazono at 09:37Comments(0)私ごとで恐縮です

頼もしい返事 

小学1年生に3年の表彰状を渡しました

年少さんから学研教室を始めた時は
週に1回でしたね
今は1年生になり週2回 算数.国語を
学んでいます 学研教室に来る前に
そろばんをやってから来る日もある
頑張り屋さんです



エネルギーを使い果たし疲れ切って
学研に来た日はウトウトと寝てしまう
時もありました
(そんな時はそのまま寝かせていました)
今は体力もついて寝てしまう事もなく
なりましたね

「次は5年表彰を目指してね」と言うと
「そうする!」と頼もしい返事をもらえ
て嬉しい限りです

  


2024年12月21日 Posted by hanazono at 18:06Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

おめでとう 奨励賞

先日 小学3年生の子が
「今度 賞状もらいに行くんだー」と
言うので 何の賞状なのかと聞いてみ
ると上田市教育委員会主催で川柳や
俳句を募集したものに学年単位で応募
して奨励賞を貰ったそうです
どんな作品が気になったので
「今度見せてね」と頼んでおきました



「あついなつ かぞくといっしょ
     やまのぼり」
俳句のテレビ番組が好きでよく見るの
ですがそれによると実体験が作品作り
に一番良いそうです
でも実体験ではないとの事ですが
沢山の家族との思い出の中から出来た
作品なのでしょう

賞状を貰う姿が目に浮かびます


  


2024年12月14日 Posted by hanazono at 11:58Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

勉強に集中できるよう

12月に入り市街地にも雪が降るように
なりました そうすると最低気温も
氷点下になります
つい最近まで暖房はエアコンに頼って
いましたが 出しました



ガスストーブです
教室にあるエアコンより早く部屋が
暖かくなるので冬は常に使っています
暖かすぎると眠くなってしまう子も
いるので暑すぎず 寒すぎず 勉強に
集中出来ることを心がけております
  


2024年12月11日 Posted by hanazono at 09:37Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

医者いらず

林檎が美味しい季節です

秋になり農産物直売所で始めに買うの
は「秋映」 美味しいですよね
その次は「シナノゴールド」
今は「サンふじ」



これはサンふじで 一袋300円
少しキズがあっても大きくて十分美味
しいので近所の果樹園で購入
「1日1個の林檎は医者いらず」と言う
のも納得出来るような気がします
  


2024年12月07日 Posted by hanazono at 10:28Comments(0)私ごとで恐縮です

追加購入したものは

最近 追加で購入したものといえば
26円切手です 



今回封書の切手代が110円になり差額の
26円切手を84円切手の枚数分 購入
84円切手は梅 26円切手は鶯と対にな
っているそうです

次に110円切手を買うのはまだ少し先の
ことになりそうかなぁ
  


2024年12月04日 Posted by hanazono at 14:20Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

ひょっこり出てきました

教室 入り口のドアに季節の飾りをつけ
ています 
毎年この時期はクリスマスリースを飾
りますが 今年はタペストリーです



以前 作ってみたくてキットを購入!
しかし思った以上に作るのが大変で…
ひと針ひと針 地道に仕上げた力作です

それを何処かに仕舞い込んでしまって
忘れていたら先日ひょっこり出たきた
のです
「あーこんな所にあったのね」と反省
し 今年はこれを飾ることにしました

一番下に付けた赤い房がお気に入り!
このお気に入りを今度から仕舞い忘れ
ないようにしようと固く誓った私です


  


2024年11月30日 Posted by hanazono at 11:09Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

つくづく思う事

今年のカレンダーもあと12月を残す
のみとなりました

ここ5年ほど 12月はピアノの発表会に
参加させて頂いています 
今年もショパンの曲に挑戦します
『前奏曲15番 雨だれ』



1日弾かないとなんとなく間違いが増え
てしまうので発表会までは毎日弾くよ
うに心がけています
コツコツやる事で身についていくのは
勉強と一緒だなぁとつくづく思う今日
この頃です
  


2024年11月27日 Posted by hanazono at 17:26Comments(0)私も生徒です

好みにカットしました

学研花園教室は19年目になりました

開室当時 入り口に看板がありました
が色褪せてしまったためしばらく外し
たままにしてありました
サイズの気に入ったものが無かったか
らです 最近 片付けをしていましたら
出てきましたー 看板が!
カット出来るところを好みにカットし
戸口に付けてみました



「あーいいですね」と保護者の方も言
ってくださり私もひと安心です

今度教室にいらっしゃる方はこの看板
のある戸口からお入りくださいね
  


2024年11月23日 Posted by hanazono at 10:47Comments(0)子供たち 出来事 思い願い

好きな本はどんな本?

学研教室では宿題は教室のない日に
算数.国語をそれぞれ1枚ずつやること
になっています
先日 国語の宿題で「好きな本を紹介
しよう」がありました


物語の内容やおすすめの言葉もとても
良く書けています キツネの絵も上手
ですね 一生懸命に書いている姿が
目に浮かびます

思わず写真を撮りました

  


2024年11月20日 Posted by hanazono at 14:11Comments(0)学習内容