「はんたいのことば」
部分⇔全体 消費⇔生産など
対義語がありますが
幼児教材にも「はんたいのことば」は
どれかなと対義語が出てきます

何年か前 テストに来た子が
「はんたいのことば」は何でしょう?
という問題に
おおい⇔いおお ながい⇔いがな
と答えた子がいて
「そうだよね
反対に読むとそうだよね」と答えた
のを思い出しました
普段この仕事をしていると正しい事を
伝えなければならないので
「いおお」や「いがな」の答えは出て
きません でも子供の頃
反対から自分の名前を読んで爆笑
した遊び心を忘れたくないなぁと
幼児教材をみて思ったのでした
対義語がありますが
幼児教材にも「はんたいのことば」は
どれかなと対義語が出てきます

何年か前 テストに来た子が
「はんたいのことば」は何でしょう?
という問題に
おおい⇔いおお ながい⇔いがな
と答えた子がいて
「そうだよね
反対に読むとそうだよね」と答えた
のを思い出しました
普段この仕事をしていると正しい事を
伝えなければならないので
「いおお」や「いがな」の答えは出て
きません でも子供の頃
反対から自分の名前を読んで爆笑
した遊び心を忘れたくないなぁと
幼児教材をみて思ったのでした